カード
Wiki
ルール
デッキ
トップページ
-
カードデータ
|
シングル価格
|
総合ルール
|
▼ リンク -
Astral Guild
|
MTG Wiki
|
Magic Factory
| ▼
広告掲載に関するお問い合わせ
MJMJ訳 20190125.1
版
最終同期:
2019/02/16
0. はじめに
1. ゲームの考え方
100. 原則
101. マジックの黄金律
102. プレイヤー
103. ゲームの始め方
104. ゲームの終了
105. 色
106. マナ
107. 数とシンボル
108. カード
109. オブジェクト
110. パーマネント
111. 呪文
112. 能力
113. 紋章
114. 対象
115. 特別な処理
116. タイミングと優先権
117. コスト
118. ライフ
119. ダメージ
120. カードを引くこと
121. カウンター
2. カードの部分
3. カード・タイプ
4. 領域
5. ターンの構造
6. 呪文、能力、効果
7. その他のルール
8. 多人数戦ルール
9. カジュアル変種ルール
総合ルールビューア
1. ゲームの考え方
109.
オブジェクト
109.1
オブジェクト
とは、
スタック
上の
能力
、
カード
、
カード
の
コピー
、
トークン
、
呪文
、
パーマネント
、
紋章
のことである。
109.2
呪文
や
能力
が「
カード
/card」「
呪文
/spell」「発生源/source」「
計略
/Scheme」という単語なしで
カード・タイプ
や
サブタイプ
を用いて
オブジェクト
を表現している
場合
、
戦場に出
ているその
カード・タイプ
や
サブタイプ
の
パーマネント
のことを意味する。
109.2a
呪文
や
能力
が「
カード
/card」という単語と
領域
名とともに
タイプ
や
特殊タイプ
、
サブタイプ
を用いて
オブジェクト
を表現している
場合
、その
領域
にあるその
タイプ
の
カード
のことを意味する。
109.2b
呪文
や
能力
が「
呪文
/spell」という単語とともに
タイプ
や
特殊タイプ
、
サブタイプ
を用いて
オブジェクト
を表現している
場合
、
スタック
にあるその
タイプ
の
呪文
のことを意味する。
109.2c
呪文
や
能力
が「発生源/source」という単語とともに
タイプ
や
特殊タイプ
、
サブタイプ
を用いて
オブジェクト
を表現している
場合
、どの
領域
にあるかに関係なく、その種類の、
能力の発生源
または
ダメージの発生源
のことを意味する。
rule 609.7
参照。
109.2d
計略
・
カード
の
能力
が「この
計略
/this scheme」という表記を含む
場合
、
統率
領域
にある、その
能力
が印刷されている
計略
・
カード
のことを意味する。
109.3
オブジェクト
の
特性
とは、
カード名
、
マナ・コスト
、
色
、
色指標
、
カード・タイプ
、
特殊タイプ
、
サブタイプ
、
ルール文章
、
能力
、
パワー
、
タフネス
、
忠誠度
、
手札補正子
、
ライフ補正子
のことである。
オブジェクト
はこれらの
特性
の全てを持つこともあるし、一部だけを持つこともある。それ以外の、
カード
、
呪文
、
パーマネント
に関する情報、例えば、
パーマネント
が
タップ
されているかどうか、
呪文
の
対象
、
オブジェクト
の
オーナー
および
コントローラー
、
オーラ
が何に
エンチャント
しているか、などは
特性
ではない。
109.4
スタック
か
戦場
にある
オブジェクト
だけに
コントローラー
が存在する。どちらの
領域
にもない
オブジェクト
は、どの
プレイヤー
にも
コントロール
されていない。
rule 108.4
参照。このルールには5つの例外がある。
109.4a
紋章
は、それを
統率
領域
に置いた
プレイヤー
に
コントロール
されている。
rule 113
〔
紋章
〕参照。
109.4b
プレインチェイス戦
において、
オモテ向き
の
次元
・
カード
ならびに
現象
・
カード
は、
次元
コントローラー
として指定されている
プレイヤー
に
コントロール
されている。多くの
場合
それは
アクティブ・プレイヤー
である。
rule 901.6
参照。
109.4c
ヴァンガード戦
において、
ヴァンガード
・
カード
はその
オーナー
に
コントロール
されている。
rule 902.6
参照。
109.4d
アーチエネミー戦
において、
計略
・
カード
はその
オーナー
に
コントロール
されている。
rule 904.7
参照。
109.4e
コンスピラシー・ドラフト
において、
策略
・
カード
はその
オーナー
に
コントロール
されている。
rule 905.5
参照。
109.5
オブジェクト
に記されている「
あなた
/
Y
ou」という語で示される
プレイヤー
は、その現在の
コントローラー
か、(
プレイヤー
がそれを
プレイ
したり
唱え
たり
起動
したりしようとしている最中なら)
コントローラー
になる予定の
プレイヤー
か、(
コントローラー
が存在しない
場合
には)
オーナー
である。
常在型能力
の
場合
には、その
オブジェクト
の現在の
コントローラー
(
戦場
にない
場合
には、その
カード
の
オーナー
)を指す。
起動型能力
の
場合
には、その
能力
を
起動
した
プレイヤー
を指す。
遅延誘発型能力
を除く
誘発型能力
の
場合
には、
能力
が
誘発
した時のその
オブジェクト
の
コントローラー
を指す。
遅延誘発型能力
の
コントローラー
については、
rule 603.7d
-f 参照。
© 1999-2019
Wisdom Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.
管理者連絡先
|
権利表記
(実行時間:0.15 秒)