カード
Wiki
ルール
デッキ
トップページ
-
カードデータ
|
シングル価格
|
総合ルール
|
▼ リンク -
Astral Guild
|
MTG Wiki
|
Magic Factory
| ▼
広告掲載に関するお問い合わせ
MJMJ訳 20201120.0
版
最終同期:
2021/01/27
0. はじめに
1. ゲームの考え方
2. カードの部分
3. カード・タイプ
4. 領域
5. ターンの構造
6. 呪文、能力、効果
600. 総則
601. 呪文を唱えること
602. 起動型能力の起動
603. 誘発型能力の扱い
604. 常在型能力の扱い
605. マナ能力
606. 忠誠度能力
607. 関連している能力
608. 呪文や能力の解決
609. 効果
610. 単発的効果
611. 継続的効果
612. 文章変更効果
613. 継続的効果の相互作用
614. 置換効果
615. 軽減効果
616. 置換・軽減効果の相互作用
7. その他のルール
8. 多人数戦ルール
9. カジュアル変種ルール
総合ルールビューア
6.
呪文
、
能力
、
効果
607.
関連している
能力
607.2
関連している
能力
にはいくつかの種類が存在する。
607.2a
ある
オブジェクト
に、いずれかの
プレイヤー
に
カード
を
追放
させる
起動
型あるいは
誘発型能力
が記載されており、また「その
追放
された
カード
/the exiled cards」あるいは「[この
オブジェクト
]によって
追放
された
カード
/cards exiled with [this object]」と書かれた
能力
が記載されている
場合
、これらの
能力
は関連している。この2つめの
能力
は、その1つめの
能力
の指示の結果として
追放
された
カード
で、
追放
領域
にあるものだけを参照する。
607.2b
ある
オブジェクト
に、いずれかの
プレイヤー
に
カード
を
追放
させる
置換効果
を作る
能力
が記載されており、また「その
追放
された
カード
/the exiled cards」あるいは「[この
オブジェクト
]によって
追放
された
カード
/cards exiled with [this object]」と書かれた
能力
が記載されている
場合
、これらの
能力
は関連している。この2つめの
能力
は、その1つめの種類の
能力
による
置換効果
の直接の結果によって
追放
された
カード
で、
追放
領域
にあるものだけを参照する。
rule 614
〔
置換効果
〕参照。
607.2c
ある
オブジェクト
に、
オブジェクト
を
戦場に出
す
起動
型あるいは
誘発型能力
が記載されており、またその
カード
に「[この
オブジェクト
]によって
戦場に出
た/put onto the battleground with [this object]」「[この
オブジェクト
]によって
生成
された/created with [this object]」
オブジェクト
を参照する
能力
が記載されている
場合
、それらの
能力
は関連している。この2つめの
能力
は、その1つめの
能力
の結果
戦場に出
た
オブジェクト
だけを参照する。
607.2d
ある
オブジェクト
に、「[値]を選ぶ/choose a [value]」ことを
プレイヤー
に求める
能力
を記載されており、また「選ばれた[値]/the chosen [value]」「最後に選ばれた[値]/the last chosen [value]」などを参照する
能力
が記載されている
場合
、それらの
能力
は関連している。この2つめの
能力
は、1つめの
能力
の結果行なわれた選択だけを参照する。
607.2e
ある
オブジェクト
に、いずれかの
プレイヤー
に2つまたはそれ以上の数のルール上特定の意味を持たない単語から選択させる
能力
と、それらの単語の内1つ以上のものを含む選択内容を参照する
能力
が記載されている
場合
、それらの
能力
は関連している。この2つめの
能力
は、1つめの
能力
の結果行なわれた選択だけを参照する。
607.2f
ある
オブジェクト
に、それが
戦場に出
るに際していずれかの
プレイヤー
に
コスト
を
支払
わせる
能力
と、「[この
オブジェクト
]が
戦場に出
るに際し/as [this object] entered the battlefield」て
支払
われた
コスト
を参照する
能力
が記載されている
場合
、それらの
能力
は関連している。この2つめの
能力
は、1つめの
能力
の結果
支払
われた
コスト
だけを参照する。
607.2g
ある
オブジェクト
の単一の段落内で、
常在型能力
と
誘発型能力
が記載されている
場合
、それらの
誘発型能力
はそれぞれ
常在型能力
に関連している。
誘発型能力
は、その
常在型能力
の結果行なわれた処理だけを参照する。
rule 603.11
参照。
607.2h
オブジェクト
に
キッカー
能力
と、
キッカー
しているかどうかを参照する
能力
が記載されている
場合
、それらの
能力
は関連している。2つめの
能力
は、1つめの
能力
に記載されている
キッカー
・
コスト
を、その
オブジェクト
を
呪文
として
唱え
る際に払う意志を示したかどうかだけを参照する。
キッカー
能力
に複数の
コスト
が列記されている
場合
、複数の
能力
が関連することになる。それぞれの
能力
はどの
キッカー
・
コスト
を参照するか明記されている。
rule 702.32
〔
キッカー
〕参照。
607.2i
ある
オブジェクト
に、それを
唱え
るに際して可変の
追加コスト
を
支払
うという
能力
と、「[この
オブジェクト
]を
唱え
るに際し/as [this object] was cast」て
支払
われた
コスト
を参照する
能力
が記載されている
場合
、それらの
能力
は関連している。この2つめの
能力
は、1つめの
能力
の結果
支払
われた
コスト
だけを参照する。
rule 601.2b
参照。
607.2j
覇権
キーワードによって表現される2つの
能力
は
関連した能力
である。
rule 702.71
〔
覇権
〕参照。
607.2k
固定語
が先に記されている
能力
は、
プレイヤー
にその
固定語
を選ばせる
能力
と関連している。
rule 614.12b
参照。
607.2m
オブジェクト
に、
プレイヤー
に「ゲームの開始時に
あなた
が
あなた
の
デッキ
を
切り直
す前に、/before you shuffle your deck to start the game」1枚または複数の
カード
を
追放
することを認める
常在型能力
と「
あなた
が「[
カード名
]」という名前の
カード
によって
追放
した/exiled with cards named [this object’s name]」
カード
を参照する
能力
が印刷されている
場合
、その2つ目の
能力
は、ゲーム開始前にその
カード名
を持っていたすべての
オブジェクト
の持つ1つ目の
能力
と関連している。
607.2n
特性定義能力
のためにゲーム開始前に選択を行なわせる
常在型能力
と、る
特性定義能力
の両方が、ある
オブジェクト
上の単一の段落の中に印刷されている
場合
、それらの
能力
は関連している。この後者の
能力
は前者の
能力
の結果として行なわれた選択だけを参照し、そのゲームの間、その
オブジェクト
が
領域
を変更するにあたってその選択を参照し続ける。
© 1999-2021
Wisdom Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.
管理者連絡先
|
権利表記
(実行時間:6.704 ミリ秒)